ウチの占いでは・・・

Fortune Tarot

自己能力への自己評価・・・要は『自信』ってやつですね。コーチングでは、エフィカシーと呼ばれてますね。これが高くないと、生を樂しめません。Fortuneの占師である蒼月も僕も、クライアントさんが自らのエフィカシーを我がで高めて頂ける様に導きつつ占わせて頂いてます。早い話がですよ、自信が在れば何でもやれるんです。エフィカシーが高ければ、何でもやれるんですね。

例えば、我がの事をモテない奴だと思い込んでる人。この手の人は、単に気に成る人に声を掛けてないだけなんです。じゃあ、どうすれば気に成る人に声を掛けれる様に成るかと言われれば・・・単に、エフィカシーを高めれば良いのです。ただし、ナンパをせよと言ってる訳ではありません。それはナンパをする人というのは、逆にエフィカシーが低いからです。

ゴルファーのターガーウッズさんは、当たり前ですが高いフィカシーの持ち主です。そんなタイガーさんには、こんなエピソードが在ります。とあるゴルフの勝負にて、対戦相手がパットを決めたら延長戦で対戦相手がパットを外したらタイガーさんが勝つというシチュエーションが在ったそうです。その時にタイガーさんは「対戦相手が、パットを決めます様に」と祈ったそうです。僕なんかは凡人なので僕がタイガーさんだったら、ついつい「対戦相手がパットを外します様に」と祈ってしまうでしょうね(笑)

でもタイガーさんは、違うんです。「このパットを外す様な奴だったら、そんな奴に勝っても何も嬉しくない。延長戦に縺れ込んで激戦・接戦を演じる、そんな強敵を捩じ伏せて勝ってこその俺だ。」とまぁ、こんな事をタイガーさんは考えてた訳です。結果を言ってしまえば、対戦相手はパットを外します。だからタイガーさんが勝った訳ですが、その時のタイガーさんの顔ときたら・・・心の底から、ガッカリしてるんですね。いやはや、流石は世界のタイガーウッズです。恐ろしい程に高いエフィカシーを、心の中に持ってるんですね。

まぁ僕達は、タイガーさん位のエフィカシーを持たなくても良い訳ですが・・・勿論、持っても構わないのですがね(笑)取り敢えず、今の我がの悩みを消したり望みを叶えれる位には我がのエフィカシーを高めたいですよね。じゃあ、どうすれば良いのでしょうか。どうすれば、我がのエフィカシーを高めれるのでしょうか。

ポイントは、エフィカシーは自己能力の自己評価という点です。もっと細かく言うなら、自己評価で良いという点です。そうなんです、自己評価なんだから自己で好きに評価しちゃって良いです。とは言え「なら好きに評価しちゃお!」と考えれる人は少ないのではないでしょうかね。まぁ、だからこそ占いやコーチングが在る訳で・・・だからこそ、占師やコーチという職が在る訳です。

ただまぁ気を付けて頂きたいのは、他者からの評価をエフィカシー(自己評価)と思い違いをしないで頂きたいという事です。基本的に、他者が下した評価なんて何の意味も価値も在りません。勿論、資格試験とかなら話は別ですがね。でもそれでも、それはエフィカシーには成り得ません。まぁ強いて言うなら「他者から評価された俺って凄い」と考えれたなら、エフィカシーに成り得るかもですね。でもこれは紙一重、危ない考え方です。

他者からの評価を気にし過ぎると、最終的には人から気に入られたい人に成ってしまいます。人の目を気にするだとか、人から嫌われたくないだとか・・・そういった体裁や世間体を、過度に気にする様に成ってしまいます。まぁ、ちょっとは気にした方が良いかもですがね(笑)でも本当に、他者からの評価なんて何の当てにも成りません。基本的には他人なんて、無責任なもんなんですよね。

学校の先生は進路相談にて、その生徒の学力に合った学校を勧めます。当たり前っちゃ、当たり前ですよね。でもその先生が参考にしてる生徒の資料は、その生徒の昨日までの成績です。今日の成績でもなければ、未来の成績でもないんです。まぁこういう事が先生の御仕事なんで、先生をディスる気は無いんですがね。今の日本の学校教育なんて、そんなもんだって事ですよね。で保護者も毒されてますし、生徒も毒されてると。

エフィカシーを高めるのが先か、ゴールを決めるのが先か・・・これって、なかなか難しい問いですよね。占師やコーチの勤めは、クライアントさんのエフィカシーを高める事です。高めれば、後は勝手にクライアントさんがゴールを決めますのでね。そう考えると、エフィカシーを高めるの先でゴールを決めるのが後なのかもしれませんね。ただ、いきなりエフィカシーを高めるのも難しいですからね。クライアントさんと話しながらゴールを決めつつ、コッソリとクライアントさんのエフィカシーを高めるというのが理想なのかもしれませんよね。そしてその辺の事を自然にスムーズにやれるかは、占師やコーチの腕に掛かってる訳です。

幼い頃からスピリチュアルに興味と関心を持ち、多くの師に仕えつつ学びを深める。 未だ学びの途中ながら、その学びはスピリチュアルの枠を超え多岐に渡った。その知識や能力をアウトプットする場として、祓師という職を選ぶに至る。 クライアントの心に寄り添い、明日への元気が出てくる様な施術を行う。

コメント

No Comments

Be the first to start a conversation

Leave a Reply

  • (will not be published)