子どもとのかかわり方の参考に
私の鑑定は、どちらかというとその方のその時を切り取ったオーダーメイドの鑑定になりますので、型にはめることができません。
なので、移り変わる物事や、感情の変化を読み解くのに適した鑑定であるともいえます。
言いたくないことは基本的に言わなくても良い鑑定ですので、根掘り葉掘り訊くこともありません。
※関係性や必要なことは質問しますが、答えたくない場合はスルーしてもらっています。
さて、子育てはもちろん、仕事や家事などとの両立についてのお悩み相談も、当サロンでは承っております。
ちなみに私は、ネットも普及していない20年以上前、故郷を離れた同世代のママ友もいない地域で妊娠・出産したのですが、とにかく何もかもが手探りで、毎日何かに追い込まれているような気がして、どうしようもないときはおかしくなりそうだった記憶があります。
安心してお話しできる空間をご提供しています
あの当時、私の中に「どこかに相談する」という選択肢があったとするならば、とりあえず役所へ行って、何らかの窓口へ行って、公民館やどこかのママサークルに飛び込んで・・・でも、めんどくさいことになったらもっと嫌だし、そもそも私の悩みなんて大したことじゃないかもしれないし、ダメな母親だと思われたくないし・・・今思い出しても、残念な思考と行動力しか持ち合わせていませんでした(別に公的な機関を否定しているわけではありませんのであしからず)。
だからこそ、肩の力を抜いて、自分の時間も大事にできるような安心できる居場所があったらな、と思ってこのサロンを立ち上げましたし、自分なりに頑張っているつもりなのに「母親たるものこうあるべき」とか、「もっとこうしなさい」など、そのときの自分を遠回しに否定されることが怖くて、客観的に自分に寄り添ってくれる人をどこかで求めていたからこそ、現在は私が誰かをサポートできる側であることを願い、学び続けています。
家族の在り方なんて人それぞれだと思いますので、「絶対これが正しい」なんて軽々しく言えません。
当たり前ですが、家族の一人が考え方を変えたからといって、すぐに関係性が改善するものでもありません。
当サロンでは「分かってはいるんですけどね・・・」といって行動できない人を批判したりもしません。
「それでも良いですし、もしそれを続ける場合はこういうことに気をつけてくださいね。」という、客観的なアドバイスも可能ですのでご安心ください。
お堅いところへ行くのは気が引けるけれど、とにかく誰かに今の私の気持ちを理解して欲しい
私は古くからの知り合いでもなければ、ご家族と仲良しでもありません。
個人情報はお守りいたします。
また、小さなお子様連れの方は、隣の部屋で遊ばせておくことも可能です(私以外の大人が1名つきます)。
ミルク用のお湯など必要であればご提供いたします。
その場合は事前にお知らせください(鑑定中にお子さんを遊ばせておくのは無料です)。
お子さんとのかかわり方だけでなく、嫁姑問題や、夫婦間のお悩み事などなど、思いつくまま遠慮なくお話しいただいて大丈夫です。
時間内であれば、ジャンル問わず、いくつ質問していただいてもOKですのでリラックスしてお過ごしください。
※完全予約制になっております。突然の訪問はご遠慮ください。
少しでも、ご自身とお子さんの未来が明るいものになれば幸いです。
No Comments
Be the first to start a conversation